・保育士として働いていた期間
20歳~24歳の頃。
勤続年数は、4年間。
現在は退職している女性です。
・良かったこと、楽しかったこと
保育士として仕事をしてよかったと思うことは、やはり子どもたちの成長を身近で一緒に感じ目で見て喜べるというところです。
保護者の方は、仕事があり、保育園であったことを伝えて成長を一緒になって喜ぶという形にはなりますが、その子たち一人ひとりが毎日の生活の中で、様々な経験を通して「昨日できなかったことが今日はできた!」その喜びを一緒に味わって、共有できることは何よりも私自身の中でよかったことであり、楽しい毎日を過ごせたことに変わりないことだと思っています。
また、保育士の仕事をしていて、0歳~5歳までのお子さんを預かることができ、担任として仕事をさせて頂いているクラスの子ども、延長時間になるとその他のクラスの子どもたちとも一緒に過ごせる時間があり、その時間にも異年齢ならではの会話、遊びを一緒に楽しみながら、毎日の発見が沢山あったことも楽しい仕事だと思えた1つです。
涙ながらに、1番の感動を与えてくれるのは、やはり卒園式です!
入園してきた子どもの写真を見ながら、ビデオレターを制作したりしながら、担当させて頂いた先生と「こんなことあったね」と話しながら、1人1人との思い出を振り返る時間は本当に貴重な時間でした。
卒園式当日には、その記憶が一気に頭を駆け巡り、毎年自分が担当した子どもたちが卒園していく姿を見て職員一同、涙を流していたことはとても印象に残っています。
卒園後も、保育園に遊びに来てくれる子たちもいて「先生来たよ♪」と声をかけてくれ、小学校での出来事などを成長した姿で話に来てくれることも、仕事をしていてとても励みになることでした。
・大変だったこと
仕事をしている中で、楽しいことや良いこともたくさんある反面、大変だと感じることも私の中ではいくつかありました。
1つ目は、カリキュラムを立て、次の日の製作活動の準備をすることです。
今現在では、カリキュラムを組んでクラスの子ども全員で制作をするという時間をとることも減ってきていると私の周りの保育士の方からお話は聞いています。
残業がほとんどの毎日だったため、自分の勤務時間が終わってから保育所で残業をしたり、残業している時間内に間に合わなければ家庭に持ち帰ってからの持ち帰り残業が多かったので、家に帰ってからも休む時間がない!という経験は大変だったなと感じます。
2つ目は、保育士といえば子どもと製作をしたり、外で一緒に身体を動かして遊ぶというイメージが強いかと思います。
しかし、実際の仕事内容は、子どもたちが保育園にいる時間はそのイメージで合っているのですが、帰った後には1人1人の1日の生活を記録するという仕事や、月の記録などを記入する仕事が沢山あります。
そのため、1人で30人近くの子どもを担任していた時は、記録に追われるということもありました。
一人ひとりにあったカリキュラムや、今日はこれができたから、明日はこうしていこう!といったカリキュラムを考えるのは楽しいと思うこともありますが、やはり抱える人数が多ければ多いほど、大変で関わりをしっかりと持てているのかと不安に思う日もあり、そこからのプレッシャーで家での就寝時に、記録ができていない・・・!といった夢を見て飛び起きることもありました。
・向いている人。
保育士の仕事に向いている人は、先ほどまでお話ししていた、良かったこと。楽しかったこと。大変なこと。
この3つのことを、楽しくこなしていける人ではないかと思います。
子どもが好き!というのは、大前提のことだと思いますが、やはりそれ以上に記録や1人1人と向き合って成長することを手助けしていけるような存在でいないといけないので、責任感をもっている人というのも、保育士として必要だと思います。
私が経験していた頃よりも、保護者の方からのクレームなども多数出てきていることも事実です。
子どもとの関わりもそうですが、保護者の方とも円滑に話ができるコミュニケーション能力も必要でしょう。
・保育士の人間関係
私が働いていた職場では、男性の職員がいませんでした。
職員全員が女性ということもあり、いろいろな人間関係でのトラブルを目にすることも多々ありました。
しかし、どのような職場で働くことになったとしても、人間関係でのトラブルはきっとどこかで出てくると思います。
私のように、女性の職場だったからいろいろな問題があったという考え方もありますが、男性の職員がいたとしても職場でのトラブルや考え方の違いなどでぶつかってしまうことは、仕事に向き合っている以上出てくることだと思います。
同じ職場の中で、自分の考え方と合う人と担任を組むとなれば、仕事はしやすいとは思いますが、新しい発見として違う意見の先輩と共に成長できることができれば、もっとより良い保育ができるのではないかと思いますので参考にして頂ければと思います。