学校・保育・教育の体験談

日本語教師をしていて良かった事とやりがいについて

投稿日:2021年3月15日 更新日:

■日本語教師歴3年の私が考える日本語教師をしていて良かった事

大阪、東京の専門学校にて、主に、ビジネスクラスの日本語教師を3年ほどしていました。

ビジネス日本語をメインに、面接対応や履歴書の書き方などを指導していました。

そんな私が考える、日本語教師をしていて良かったことを以下に3つ挙げます。

 

1つ目は、国際感覚が身につくということです。

教師は、あくまでも”教える側”ではありますが、同時に”学ぶ側”でもあります。

日々、様々な国の外国人と過ごしていると、当然文化の違いなどを感じます。

井の中の蛙のように、日本の感覚だけで対応していると、生徒に伝わらなかったり、無意識で彼らに不快な思いをさせているなんてこともあるのです。

国が違えば、文化も習慣も、宗教も違います。

日本に学びに来ているのだから、日本に従えというのは、ちょっと違うと思うのです。

教師も、彼らの文化や習慣、宗教などを尊重し、生徒から”学ぶ”という姿勢を持ち、接することで、異文化も理解でき、本当の意味での異文化交流ができるのではないかと感じています。

という事で、一つ目は、教えながらも学ぶという意識を持つ事で、国際感覚が身に付く、ということでした。

 

2つ目は、日本を再発見できるということです。

日本語を学ぶ学生の多くが、日本が好きで、日本を尊敬していたり、日本人と仲良くなりたいと思っています。

外国人からの目線で、改めて日本を知る事ができ、今まで当たり前だと思っていたことや、気づかなかった日本の素晴らしさに気づくことも多いです。

また、モチベーションが下がってしまっている生徒からは、日本のどういう点に、嫌気がさしてしまったのか、何が思っていたことと違ったのか、などを知ることもできます。

よく、海外へ行くと価値観が変わるとか、視野が広がると言いますが、海外へ行かなくともそれを体験できてしまうのが、日本語教師の良いところの一つです。

ということで、2つ目は、日本を再発見できるということでした。

 

3つ目は、文章力が付くということです。

当然ながら、日本語教師は、学生の文法の違いを正したり、どんな場面でどんな言葉を選択するかなど、日々日本語について考えています。

また、生徒のミスから、どういうことを意図して、そのような表現になったのかなど、おもいを巡らすことも多くあります。

現在の日本人は、日本人であっても文法を正しく使えない、または理解できない人が40%もいるそうです。

それだけ難しい日本語ですが、日本語教師でいることは、必然的に、己の日本語力も磨かれることになるため、文章力もアップするのだと思います。

ということで、3つ目は、文章力が付くということでした。

■日本語教師のやりがいとは

以上に、日本語教師をしていて良かったことを3つ挙げました。

上記に挙げた3点すべてがやりがいに直接繋がると思います。

このように書くと、日本語教師はメリットばかりのように思われますが、当然、デメリットも存在します。

例えば、一生懸命授業準備をしても、生徒に全然伝わっていなかった時や、生徒への質問に上手く答えられなかった時などは、自分は日本語教師として、まだまだだと落ち込んでしまうこともあります。

ベテランの先生の授業を拝見し、自分の教え方に悩むこともあります。

モチベーションの下がってしまっている生徒への対応や、遅刻・不登校の生徒への対応など、難しい場面にも多々出くわします。

経済的に大変な生徒には、学校生活とバイトの両立など、資金面のやりくりを一緒に考えたりすることもあります。

就労制限時間を超過したり、よくない道へ足を踏み入れ、退学になる生徒もゼロではありません。

そういう時は、日本語教師の大変さや難しさ、不甲斐なさを感じることもあります。

しかし、何事にも陰と陽があるように、どんなに好きな仕事でも、良いことだけしかない仕事などあり得ないと思います。

大切なのは、そのバランスを保つことかなと思います。

なぜ、日本語教師になりたいと思ったのか、日本語教師をしていて良かったことや、やりがいを忘れずにいる事で、辛く感じたり、困難に陥った時でも踏ん張れるのではないかと思います。

また、教え子たちが卒業したり、進学したり、就職したりと、巣立って行く姿は、とても感慨深いものです。

生徒みんなで教師に色紙を描いてくれたり、国のお土産やサプライズプレゼントをもらうこともあります。

中には、卒業しても、連絡をしてきてくれる人もいて、繋がりが続いていくこともあります。

いつか彼らが国へ帰ってしまっても、旅行として遊びに行き、再会するなんて楽しみもできたりします。

いろんな事がある日本語教師ですが、全部ひっくるめて、私は、とてもおもしろい職業だなと思います。

これから日本語教師を目指す人は、ぜひ楽しみながら頑張って欲しいなと思います。

以上、日本語教師をしていて良かった事とやりがいについてでした。

-学校・保育・教育の体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

これぞ女の世界!私立幼稚園の保育士体験談。

「幼い私が見ていた保育士さん」 自分自身が保育園に通っていたころ、可愛くて優しい先生が殆どだと思っていました。 まだ幼かった私にとっては、可愛くて優しい先生たちの働く姿がキラキラ輝いて見えていました。 …

no image

私立小学校で働いた時の心癒されるエピソード

私は、私立小学校で働いていた時期がありました。 20代の時に時短勤務をしていて、安月給ながら細々と体調に合わせて働けたのです。 その時には、その日にあった小学生の面白い言動を忘れないようにノートにメモ …

no image

中学校教師を目指す方へ。つらい所とやりがい

・教員になった理由 私は、中学校で二年間国語の教師として勤務していました。 私が教師を目指すようになったのは、中学時代に出会った恩師の影響です。 その先生は、生徒の気持ちを理解してくれ、生徒とともに喜 …

no image

続けるか悩んだ小学校教師。5年で退職。

●20代後半に小学校教師に 大学を卒業してとりあえず、教師になるかということでなったのが小学校の教師。 普通の小学校ならまだ良かったのですが、そこが中学受験を専門にしている私立小学校。 つまり、小学校 …

no image

教員の世界!厳しい現実から体調不良になり専業主婦へ

・何かと責任を押し付けられる担任! 私が教員を辞めることに決めた理由は、とにかく給料が安い割には厳しい仕事内容だと思ったからです。 もちろん、私自身も現実に教員になる以前から、教員の仕事とはどんなもの …