医療・介護・福祉・看護の体験談

子育て中でも安心な仕事!療養型病院で働くママナース

投稿日:2021年11月16日 更新日:

はじめまして。

今回は、私の仕事の体験談について紹介させていただきます。

私は現在3人の子供を育てているママです。

現在は末っ子がまだ1歳のため休業中ですが、今回は上2人が小さい時にママナースとして良かったことや悩んできたことなどの当時の体験を紹介します。

【働くママにとってつらいこと】

子育て中の働くママにとって一番の悩みは、子供が体調を崩した時に休むことが難しいことではないでしょうか。

第一子を出産後、私は子供が0歳10か月で職場復帰をしたのですが、子供ってこんなにも熱がでるの?ってほど次から次に発熱し、蕁麻疹もでるは、おまけに喘息持ち、そういった子供の体調不良で何度も職場に急なお休みの電話をしたことを覚えています。

その際いつも思っていたことは、他ナースの方々の仕事量が増えることで申し訳ないということです。

これは、ナースに限っての話ではなく、人手不足の職場であれば他の方への負担から誰しもがそう思いますよね。

何とも言えない緊張感で欠勤の連絡をした覚えがあります。

第一子は喘息持ちで入院することも度々あり、長期のお休みを頂くこともありました。

休み明けの出勤時は、職場に頭を下げ申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

中には、『またか』と言う年輩のナースもいて、陰で泣いたこともありました。

今では3人の子を育てているので図太い性格になりましたが、当時は初めての育児と仕事の両立で、今思えば精神的にも不安定だったなあと思います。

そんな私ですが第一子が2歳になった頃、第二子を妊娠します。

妊娠中も子供の体調不良や自分の妊婦検診でお休みや早退をさせて頂き、迷惑をかけながらもなんとか無事産休に入りました。

第二子出産後、育児休暇中に今の職場で幼い2人の子供を育てながら仕事を続けていくことは難しいと思い、上司に相談しました。

 

【人数に余裕のある職場を選ぼう】

第一子出産後に働いていた職場は、私の住む地域では大きい入院施設のある開業医であり、私は外来ナースとして働いていました。

外来のナースってほとんどの病院がギリギリの人数で回しているんですよね。

ですので、休みがとりづらいのは当たり前です。

そして、外来が終わる時間は午後6時が多いです。

私はフルタイムの正社員でしたので、6時に終わってから後片付けをして子供を託児所に迎えにいく頃には6時半を過ぎていました。

日中は、長時間預けているので、第一子の成長はほとんど見ることができず、小さい時はあっという間だということも後々実感することになりました。

さて、第二子出産後の育児休暇中に私は、上司に現状と働き方について相談をしたのですが、上司から同じ院内の上の階にある療養型入院病棟へ異動しないかと提案されました。

なぜ入院病棟なのかというと、外来よりもナースの人数に余裕がある、時短勤務をしても他のナースへの負担はないようにシフトを調整できる、ということでした。

外来の場合、時短勤務をしてしまうと、どうしても夕方の混雑時にナースが不足してしまいます。

そういったことから、療養型入院病棟への異動を勧められました。

私は、子供の体調不良の時でも安心してお休みを頂けることが優先順位の一番でしたので、異動することにしました。

当時私は、子供のために働きやすい職場を探していたのでナース以外の転職先も考えていたのですが、運よく異動させて頂くことができました。

 

【ナース目線から見る療養型病院とは】

療養型病院とは、ざっくり説明させて頂きますと、急性期の入院病棟と違い、病状が落ち着いているいわゆる慢性期の患者様が長期で入院されている病院です。

主に、介護を必要とされる高齢者の方の日常のケア、及び急変時の医療ケアを行っていきます。

結論からいいますと、この療養型病棟は、私にはとても合っていました。

外来では慌ただしく忙しい毎日でしたが、療養型は比較的ゆったりと個々の患者様に向き合えました。

もちろん、患者様の命に関わる仕事ですので、責任感はどこの職場に移っても同じですが。

肝心の子供に負担をかけない働き方ですが、外来よりも人数は確保されていたので、まず一人で出勤なんてありません。

外来の頃はナースが一人のときもありましたので、明日は絶対に休めない!お願いだから熱出さないでね、なんて子供を見て思ったりとプレッシャーがありましたが、病棟で働きだしてからはそのプレッシャーはなくなりました。

実際、第二子も喘息持ちで入院することがありましたが、『子供さんの体調がよくなるまでしっかりみてあげて』とお声をかけてくださる方もいました。

もちろん、お休みを頂いているので申し訳ない気持ちはありますが、以前とは違い職場に変な気を遣わず、安心して子供の看病をすることができました。

 

【なぜ、働くママに療養型病院をおすすめするのか】

外来に比べ、病棟は比較的まだ人員に余裕があると思われます。

しかし、急性期の病棟ですと急変や処置が多く、残業も当たり前です。

子供がいるからと周りが忙しくしている中で、自分だけ定時に帰ることも気が引けます。

療養型病棟は、先述しましたが慢性期の患者様ですので急性期に比べると落ち着いています。

個人的に思ったことは、ナースの方々も心にゆとりがあるようでした。

仕事内容も高齢の方とゆっくり向き合えて充実しています。

そういったことから、子育て中のママナースが育児をしながら仕事と両立していくには、療養型病院はおすすめです。

-医療・介護・福祉・看護の体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私が難病病棟で看護師として働いた体験談

・難病病棟はきつい 私が一年目に配属されたのは人工呼吸器をつけた方がたくさんおられる難病病棟でした。 その方々に加え、パーキンソン病や多系統萎縮症などをかかえた患者さんもおられました。 人工呼吸器がな …

no image

小さなクリニックの医療事務は女性が多く人間関係が複雑

・プロフィール 職業名 医療事務 雇用形態 アルバイト 勤続年数 2年 入社時の年収(ボーナス、インセンティブ含む) 年収は約150万円、時給は1000円でした。アルバイトなのでボーナスや手当は一切支 …

no image

未経験、無資格からの医療事務もなんとかなる!

・未経験、無資格で医療事務になりました! 医療事務の現場は、私のように何も知識がない状態から飛び込んでくる人が多いと感じました。 というのも、例えば皮膚科と精神科では、まるで事務処理が異なるからです。 …

no image

マンパワー少ない!総合病院の看護師を妊娠を機に退職

私は現在40代女性です。 学校を卒業してから、国家資格を取り、病院での仕事をしています。 私が勤務していたブラックな企業ですが、始めはそんな印象は全くなかったのです。 とても大きな総合病院だったし、い …

no image

医療事務は子供に理解がある?地獄のような環境体験談

私は過去に医療事務で仕事をしていたのですが、辞めてしまいました。 では、そのときの体験談、何故辞めてしまったのかについて紹介したいと思います。 ●医療事務で辛かった理由 医療事務は女性ばかりの仕事なの …